治験のメリット・デメリットこのページを印刷する - 治験のメリット・デメリット

治験に参加するメリット

  1. 新しい薬による治療をいち早く受ける事ができます。
  2. 通常診療より詳しい検査や診察が受けられます。また、治験担当医師が責任を持って診察いたします。
  3. 専任の看護師・薬剤師が患者の皆様の服薬指導や健康に関する質問・相談をお受けいたします。
  4. 治験に参加すると、特別診察枠での診察になりますので、予約された時間に来院されれば、検査・診察・受薬を含め待ち時間が短縮されます。
  5. 治験中、一部のくすり代・検査代の費用が治験薬を開発している会社より支払われるため、治療費の負担が少なくなります。
  6. 交通費等の負担を軽減する目的で、来院毎に1回7000円の負担軽減費が支払われます。
  7. 治験に参加される事により医療の発展・同じ症状を持つ人々の治療に役立つ事になります。また、治療の進歩に社会貢献することになります。

治験に参加するデメリット

  1. 治験薬の効果や安全性の確認のために、来院・検査の回数が、通常の治療より多くなります。
  2. 日誌・記録などをつける事があり、負担が増える事もあります。
  3. 薬がプラセボであったり、予測しない副作用がみられる可能性があります。
  4. 併用してはいけない薬・治療の制限など、治験では守らなくてはならない細やかな取り決めがあります。
  5. 有効性を正しく評価するために、現在のくすりを中止して頂く事もあります。

メリット・デメリットともに治験の種類により異なるので、担当医師又は、CRC(治験コーディネータ)に相談して下さい。